MENU
QR CODE
-
■ VALETON - DARKTALE

ディストーションの名機「RAT-1(ホワイトフェイス)」を再現したペダルで、初期RATと同じLM308チップを使っている。注目すべき点は、あのちょっと使いづらい「FILTER」が「BASS」「TREBLE」のイコライザーになってることで、音作りがやり易くなっている。
まず歴代RATの音をチェックするならデジマートのコラムを参照するといいでしょう。
http://www.digimart.net/magazine/article/2014052100332.html
現行RAT2は音が細かいが、初期は音が荒め。そして DARKTALE は初期RATに近い感じになっている。歪みは12時の位置まではオーソドックスなディストーションだが、それ以降はファズっぽいブーミーなサウンドへとなっていく。ハムバッキングPUならちょっと上げるだけでいい。軽く歪ませたクランチ・サウンドもいい感じだ。
イコライザーは効きは良く、「FILTER」よりも好みのサウンドが作りやすい。「TREBLE」は中高域あたりの調整なので、上げ過ぎてもあの独特な耳痛さは無い。「BASS」はブーミーな音の解決にはならないが、あるだけでもサウンドの幅が広がる。特にクランチ・サウンドで厚みを加えるにすごく役立つ。
RATと同じくオーバードライブ、ブースターとしても使える。RATはディストーションという位置づけだが、構造的にはオーバードライブらしい。アンプの歪みと合わせればよりダーティーな歪みになるぞ。
評価:★★★★
■ YouTube動画
[ ディストーション 一覧へ戻る ]
広告