MENU
QR CODE
-
■ Way Huge Electronics - Green Rhino Overdrive mk2 [WHE202]

かゆいとこに手が届くTS系オーバードライブ。一度市場から姿を消したらしいが、その後ダンロップが製作するようになったようです。歪み方はチューブスクリーマーな感じで、さらに元祖よりも細かくサウンドを作り込めます。
VOLUME、DRIVE、TONEに加えて100Hz(低域)のコントロールと、CURVE(中域)のコントロールがあります。100Hzは±12dB可変させることができるので、中低域を削って音抜けを良くしたり、逆に厚みを加えたりすることができます。CURVEは左に回すとミドルが加わる仕組みのようです。VOLUME と DRIVE はチューブスクリーマーよりも強めなので控えめに。
うまく設定すればアンプのキャラクターを変えずにゲインアップできます。価格がなかなか良心的なとこも素晴らしいです。
評価:★★★★★
■ YouTube動画
[ オーバードライブ 一覧へ戻る ]
広告