MENU

QR CODE

QRコード

SITE PR

必聴ロック名盤資料室

洋楽中心に歴史に残る、もしくは残すべきロックの名盤の数々をレビュー

広告

ZOOM U-22 Handy Audio Interface

ZOOM U-22 Handy Audio Interface
24ビット/96kHzで録音可能なUSBオーディオインターフェース

ZOOM Q2n-4K 4K ハンディビデオレコーダー

ZOOM Q2n-4K
4K ハンディビデオレコーダー

YAMAHA PACIFICA612シリーズ

YAMAHA PACIFICA612シリーズ
低価格でもハイスペック!話題のモダン・スペック・ギター

Home
パーツ・シールド

パーツ・シールド

BELDEN 9395

BELDEN 9395

ギターのシールドはいろいろあり過ぎるので何本も試す気にならないでしょう。私は6種類ほど試して特に不満がなかったのが BELDEN の 9395。低域はスッキリしてて高域は滑らかと言った感じで柔らかい音という印象です。中域・中高域あたりが出てるので歪ませたときに他のケーブルと比べて綺麗に歪んでくれる感じがします。もし定番の CANARE(カナレ)あたりを使っているならかなり変化を感じられるはずです。

MOGAMI 2524

MOGAMI 2524

一度メインに使おうかと考えてましたが、やっぱ BELDEN 9395 の方が良かったのでこちらはパッチケーブルとして使用しています。上から下までバランス良く出てる感じで、クリアーでフラットと言えそうな音です。パッチケーブルとして使った場合、ハイやローがあまり落ちないのでストレートに伝えてくれる感がとてもいいです。

MONTREUX Arena Jr

Montreux Premium Cable Arena Jr.

イギリスのケーブルメーカー、Van Damme(ヴァン・ダム)社のケーブルを使用したパッチケーブルで、ケーブルは柔らかいので取り回し易いです。細めのケーブルなのでローに膨らみが無い分、音が硬く感じますが良ケーブルだと思います。エフェクトボードに隙間なくギッシリ繋ぎたいときに非常に大活躍です。

MONTREUX Arena Jr

Van Damme Blue Series

イギリスのケーブルメーカー、Van Damme(ヴァン・ダム)社のスピーカーケーブルで、アビー・ロード・スタジオで使われてるらしいです。オーディオ用ですがギターアンプにも最適。スピーカーケーブルも定番は BELDEN ですが、BELDEN は音がスッキリし過ぎて音が硬くなる印象ですが、ヴァン・ダム社のは色付けなくバランス良く音を伝えてくれるので弾き心地がとても良いです。良い意味で個性が無いのでオススメです。ギャレットオーディオで買えます。

Graph Tech TUSQ XL ナット

Graph Tech / TUSQ XL ナット

アーミング時にチューニングが狂いやすいならブリッジ、サドル、ペグの交換の前にまず価格の安いナットの交換を試すとよいかと思います。チューニングの狂いの原因は大体ナットにあることが多いです。

TUSQ(人口象牙)という素材は弦の摩擦を最低限に抑えてくれるとのことでチューニングの狂いを減少してくれます。サスティンも向上するとのことでけっこう良いこと尽くめ。私が持ってるギターの多くはこれに交換してます。

よく使われてるボーンナットからの交換だとちょっと音の響きが面白くなくなったかなと思うが、慣れてしまえば気になる程でもないかと思う。色は最初は真っ白でも使っているうちに黄ばんでいい感じに馴染みます。

KTS チタンサドル

KTS チタンサドル

ストラトで細い弦の鳴りが嫌な感じだったのでスチール製のサドルからこのチタン製プレスサドルに換えてみました。

音も弾き心地も硬くなったような気がするが、これは音がクリアになったからそう感じるかと思う。クセが無いのもまたクセなのだろう。

悪い部分は消えたがなんか音が綺麗過ぎるのは面白味がないと思いもう一度スチール製サドルに戻してみた。だがやっぱチタンの方が音が良かったのでまた戻しました。どうやら自分にとってこのチタンサドルが正解のようだ。

Mallory 150s メタライズドポリエステルフィルムコンデンサー

Mallory 150's メタライズドポリエステルフィルムコンデンサー

PRSがトーン回路用に採用するなどそこそこ知られてるかと思われるコンデンサーです。音は雑味がなく劣化した感が少ない点がなかなか素晴らしい。ウーマントーンの響きもなかなか良いので、コンデンサーをいろいろ試して気に入らなかったらこれにしてます。なんでもかんでんも定番のオレンジドロップを載せれば良いとは限らない。

DEL RITMO デル・リトモ Black candy オイルコンデンサー

DEL RITMO(デル・リトモ)Black candy オイルコンデンサー

ビタミンQオイル含浸の紙とアルミ箔を組み合わせたオイルコンデンサーです。ウーマントーンを作るならやっぱオイルコンデンサーでしょうか?トーン0でも完全に高域が失われてないためか艶やかで色気のある音です。

出力の低いPAF系のピックアップとこのコンデンサーとの組み合わせはなかなか絶品。ローゲインで弾いたときに少しジュワ〜と響くような感じがこいつの特徴かもしれない。

シルバーマイカコンデンサ−

シルバーマイカコンデンサ−

ボリュームポットに取り付ける事で、ボリュームを絞ったときに高域が失われなくなります。ボリュームを絞ってクランチサウンドを作るに非常に役立つので私は全てのギターに付けてます。

静電容量が大きいほど高域が残りますのでハムバッキングPUなら1000pF(0.001uF)あたり、シングルコイルPUなら500pF(0.0005uF)あたりを試してみるとよいかと思います。

KESTER ケスター 44

KESTER(ケスター)44

楽器屋で切り売りでよく置いてあるハンダの定番。ハンダの乗りが非常に良く、音のほうも抜けが良いと評判です。ギター・ベース内部のパーツの交換や、ケーブルの作成、エフェクターの自作などもやるようになったら1ロール買ったほうがいいかと思います。切り売りのだとすぐ使い切ってしまうのでまた買うのが面倒です。

SONIC SP-01 Water-Based Shielding Paint

SONIC SP-01 Water-Based Shielding Paint

ギターの内部に塗られてある黒い塗料『導電塗料』です。塗ってアースに落とすことで家電などから派生するノイズを防いでくれます。水性塗料なので塗るのは簡単で、はみ出ても拭けばすぐ落ちます。安いギターにはこの塗料が塗られてないことが多く、あとピックガード裏にアルミシールが貼られてないことも多いのでノイズ対策するなら合わせて買うことをおすすめします。

[ 上に戻る ]